《 時を越えて 》
  
  ----------------------------------
  
  お隣に御二人とも全盲のご夫婦が住んでいらっしゃいます。
  この話は、ご主人からうかがったものです。
  
  ご主人は、16歳の時に事故で失明されたそうです。
  当然、 精神的に落ち込んでしまったのですが、
  とにかく家に閉じこもらないように外出するなどして頑張ったのだそうです。
  
  急な失明です。目が見えないため外出先でも何回も危険な目にあいました。
  
  例えば電車のホームを歩いているとき、杖が線路側に落ち込んで、
  その勢いで転落しかかった事があったのですが、
  その時は誰かが「危ないわ!」と叫んで腕を掴んでくれて、それで助かったのです。
  
  また車道を横断しているときにも、自転車にぶつかり倒れかかったのですが、 
  これまた誰かが抱きとめてくれました。
  
  
  親切な人のお陰で怪我も無く過ごせ、
  ありがたいと思っていらしたそうですが……。
  
  全盲の生活に慣れた頃、ふとあることを思い出したそうです。
  奇妙なコトに、助けてくれた人はとてもスタイルが良く、
  ご主人の身長よりも30センチ以上も背の高い人でした。
  
  それらの人が声や手の柔らかさから一様に若い女性であった。
  そういえば声も似ていたような気がする。というより、同一人物だった気がする。
  
  そう考えると、ちょっと不思議な気持ちになられたそうです。
  決して同じでない出歩き先で同じ女性に助けられたとしたら……。
  
  まるで誰かが自分の事を心配して見守ってくれたような。
  親族や友人でそういう人がいないかと考えましたが、心当たりはありませんでした。
  
  そんな時、あるサークルで出会ったやはり全盲の女性と恋に落ちました。
  その女性が今のご夫人です。ご主人より背が高く、
  いつも助けてくれた女性と声が似ているような気がしました。
  共に楽しく話をしているうちに、ある事実が明らかになりました。
  
  実はご夫人の方にも同様の体験があり、
  やはり危険な時に助けてくれた特定の女性がいたということが。
  
  お二人には、同一人物に助けられたように思われました。
  しかし残念なことに、もう二度とその女性と会うことはありませんでした。
  一言、その女性に感謝を伝えたいのに。 
  
  
  やがて、お二人は結婚して今に至っているというわけです。
  
  月日が流れました。今、このご夫婦には3人のかわいい子供たちがいます。
  長女は七つで、とても利発なかわいい子です。
  今ではいっぱしの役に立っていて、ご夫婦が外出されるときは 
  「おとうさん、こっち!」なんて、お二人をガイドしたりして。
  
  後、十年もしたら、きっと気立ての良い娘さんになるでしょうね。
  そして、その子はとても大きく、同世代の女の子達よりも20センチも背が高いのだそうです。
  
  後、数年もすれば、ご主人よりもずっと成長しそうな勢いです。
  
  ある日、ご主人は自分の娘の手を握りその感触を思い出しました。
  そして、ようやく気がつかれたそうです。
  
  「あぁ、あの時、助けてくれたのはお前だったのか」
  
  
  (終わり)